MENU
本の探偵コーナー

377 テレパシーを使える子供たちの話

ホーム フォーラム 本の探偵コーナー 377 テレパシーを使える子供たちの話

このトピックには1件の返信が含まれ、1人の参加者がいます。4 年、 6 ヶ月前アバター うぉんぱ さんが最後の更新を行いました。

  • 投稿者
    投稿
  • #11077 返信
    アバター
    野渡駿

    本日、文藝家協会でのイベントで赤木さんのお話を聞きました。
    とても興味深く、楽しい時間を過ごさせていただきました。
    その後調べてこちらのHPまでたどり着きまして、「本の探偵」の存在を知りました。
    私も思い出したい本がありましたので、投稿いたします。

    私が探しているのは「テレパシーが使える子供たち」を描いた小説です。
    読んだのは中学生くらいのときで、つまり2007年くらいのことです。確かハードカバーでした。

    登場人物の子供たちは年齢層が幅広く、小学校低学年から高学年、また中学生もいたように記憶しております。
    テレパシーを使えるのは皆、心に孤独を抱えた子供で、それぞれに現実世界でのつながりはなく、
    あくまでテレパシーのみでつながっています。

    テレパシーを使える子供たちは、いつもテレパシーで会話をして楽しんでいますが、
    (テレパシーをつかってカンニングをしたりもします)
    ときたま、自分がテレパシーを使えると知らない孤独な子供の、心の叫びが聞こえてしまいます。
    例えば、虐待を受けている子供の悲痛な心情が、テレパシーを使えるみんなの頭のなかに流れ込んでくるのです。
    彼らはその声を防ぐことができず、勉強中でもおかまいなしに頭に声が響きます。
    優しい子供たちは、苦しんでいる子供にテレパシーで語り掛け、なだめ、慰め、
    その子も加入して、新しいメンバーが増える、という感じだったような気がします。
    (この「聞こえてしまう」という部分が非常に心に残っています)

    彼らはテレパシーのことを「空話」だったか「念話」だったか、特殊な名称で呼んでいました。

    途中が抜け落ちているのですが、最後は大きな電車の事故を、
    テレパシーを用いて未然に防ぎ、それが物語のクライマックスだったような気がします。

    曖昧な記憶で甚だ恐縮なのですが、
    (また、勝手に細部を捏造している可能性も十分にあるのですが)
    いくら検索をかけてもヒットせず、心にひっかかっております。

    何卒、おこころあたりがございましたら、よろしくお願いいたします。

  • #11135 返信
    アバター
    うぉんぱ

    こんにちは。
    あさのあつこさんの「テレパシー少女 蘭」事件ノートは違いますか。
    2000年ごろ、講談社青い鳥から出ていました。

返信先: 377 テレパシーを使える子供たちの話
あなたの情報:





<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre> <em> <strong> <del datetime=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">

PAGE TOP