日本の子どもの文化に多様性がでてきたみたい。
ようやく!
 日本の子どもの文化に多様性がでてきたみたい。
 プリキュアに褐色の女の子登場……だそうだ(まだ未確認だけど)。
 アメリカでは30年も前から絵本のなかの集団の子どもには多様な子どもたちが登場してきていた。
 でも日本の絵本の園庭や校庭で遊んでる子どもたちは日本人ばっかり……。
 アメリカではディズニーのプリンセスも、ここ10年“アナ雪”以外カラードなのに……。
 バービーもここ何年かでブルカを被ったイスラムの女の子やカラードの子たちをだしてきただけでなく、車椅子のバービーもだしていた(今年はついに義足をはずせるバービーを出すそうだ)。
 まずは肌の色、かようやく
 自閉症や車椅子の子どもたちに手が届くようになったわけですね。
 絵本の業界も考えないといけないよね。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆
ハーフで褐色肌のプリキュアが登場 セサミストリートには自閉症児 みんな違って、みんないい | 子育て世代がつながる
 2019年3月30日付 東京新聞朝刊

 
 