かん子の連載

しょうちゃんの科学ニュース~

しょうちゃんの科学ニュース~
——————————-

今月に入ってノーベル賞のニュースが連日続いてますね。
受賞されたみなさま、おめでとうございます。
日本人も二人、そのなかに入りました。
なので、今日はそのお二人がなぜノーベル賞に選ばれたのか、を簡単にご説明し
たいと 思います。

お一人目はノーベル生理学・医学賞に選ばれた、大村智博士。
大村博士のすばらしいお人柄、経歴については、新聞テレビその他でご覧いただ
くとし て、ここでは受賞理由をご説明したいと思います。
大村博士の受賞理由は
「寄生虫感染症に対する新治療法の開発に対する功績」
です。
大村博士は、人間の目には見えない小さな生き物「微生物」から、寄生虫を殺す
物質を 発見したのです。
微生物にはたくさんの種類がいますが、大村博士はそのなかの「放線菌」という
グルー プに分類される、ストレプトマイセス アベルミチリス
(/Streptomyces avermitilis/)という名 前の生物から、ある抗生物質を見つ
けました。
そして、その物質には寄生虫を殺す効果があることを、アメリカのウイリアム・
キャン ベル博士がつきとめ、アベルメクチンという名前をつけたのです。
このアベルメクチンが、より効き目のある物質(イベルメクチン)に改良され、
薬とな りました。
なのでキャンベル博士も2015年のノーベル賞を受賞されています。
その薬は失明の危機や感染症の苦しみから、アフリカや中南米を中心に何億人も
の人々 を救いました。
大村博士は、インタビューで
「いろいろと微生物に勉強させてもらいました。私より微生物に賞をあげること
ができ れば……」
という趣旨のお話をされたそうです。
大村教授にはまるで及びませんが、同じく微生物から勉強させていただいている
者とし て、心から共感できる言葉でした。
放線菌は、さまざまな抗生物質の宝庫として、以前からよく知られていますの
で、新た な薬効成分を探す対象として、いまでも注目され続けています。
雨上がりに散歩しているときに、土の匂いがしてきた、という経験はありませんか?
あの匂いを出しているのが主に放線菌です。
なので、より、土の匂いがする場所には、たくさんの放線菌がいるということに
なりま す。
案外身近なところに、役に立つ微生物がいるものなんですね。