コンテンツへスキップ ナビゲーションに移動

赤木かん子オフィシャルサイト

  • ホーム
  • プロフィール
  • 図書館づくり
  • Web連載
  • みんなの告知板
  • イベント情報
  • 本の探偵
  • Q&A
  • 商品の購入
  • ダウンロード
  • メルマガ
  • お問合せ
  • リンク
  1. HOME
  2. かん子の連載
2007年4月25日 / 最終更新日時 : 2007年4月25日 kanri かん子の連載

さる講演にて

きのうすごくひどい話を聞いて、いまかなり頭に来ている最中…。 さる講演会の講師がね、ある母親が、うちの子は図鑑しか読みません、といったところ、 それは大変だ、物語を読ませないと将来ひどいことになりますよ、といったそうな… […]

2007年4月25日 / 最終更新日時 : 2007年4月25日 kanri かん子の連載

沖縄人形劇かじまやぁの公演

2007、五月1日、アイピット目白で沖縄人形劇かじまやぁの公演があるよ。 台湾人形劇の流れを汲んでる人形劇で日本ではほかにやってるひとはいない はずだから興味あるひとはいってみて。目白から歩いて5分だって。

2007年4月24日 / 最終更新日時 : 2007年4月24日 kanri かん子の連載

宮崎の県立大学図書館

12日に宮崎から延岡にはいり、博多に抜けて今日はこんぴら歌舞伎 です。宮崎で県立大学の教授に大学図書館を見せていただきました。 先生は今年、魔法の図書館学、を20冊買って、学生に本と図書館の つかいかた、レポートのかきか […]

2007年4月24日 / 最終更新日時 : 2007年4月24日 kanri かん子の連載

光村のホームページ

国語教科書の光村の、かんこさんのホームページが更新されました。 見てね。

2007年4月20日 / 最終更新日時 : 2007年4月20日 kanri かん子の連載

ANAの機内誌

そういえば、ANAの機内誌が素晴らしい!いや、ホント! 毎号毎号ネタの宝庫で、どっからこういう記事書ける人、というか、 そういうネタ持ってるひとを探してくるんだろうと思う。おまけに誰が 作ってるのか皆目わからない。ローカ […]

2007年4月20日 / 最終更新日時 : 2007年4月20日 kanri かん子の連載

種村エイ子さんの、いのちの授業のブログ

種村エイ子さんの、いのちの授業のブログで、指宿の図書館の改装の写真とか 結構出てます。五月、豊橋寺子屋で、米子南高校の図書館の改装をやるので 興味のある人はどうぞ。

2007年4月20日 / 最終更新日時 : 2007年4月20日 kanri かん子の連載

とりぱん

鳥にぱんをやる…からきている、庭のえさ台で鳥にぱんをやるエッセーまんが。 モーニング連載中で、まだ二巻しかでてないけど、これを読んだあと、外に出ると、 いきなりそこらのスズメや、なんだかよくわからない鳥が気になって気にな […]

2007年4月13日 / 最終更新日時 : 2007年4月13日 kanri かん子の連載

沖縄に住んでる人たちにお知らせ

那覇のあじゃ港のすぐそばに、学習館て教材会社の倉庫があるんだけど、 そこの二階に本屋というか展示場があるの。 最初は先生がたのためだけだったんだけど、今は一般の人も買えるように なったの。今年の春からここに情報を流すから […]

2007年4月11日 / 最終更新日時 : 2007年4月11日 kanri かん子の連載

いま私が使ってるケータイは

いま私が使ってるケータイは、うちあ…まで入れると必ず打ち上げ、 と出してきて、打ち合わせ、は最後まで打たないと出してくれません。 おまけに、きょう…といれると一番先に、脅迫…を出してきます。 誰がつくったんだ?

2007年4月11日 / 最終更新日時 : 2007年4月11日 kanri かん子の連載

寺子屋in那覇

寺子屋in那覇を始めます。詳しいお問い合わせ&申し込みは 電話申し込みは、098ー946ー5669 メール申し込みは、 [email]iha@gakusyukan.co.jp[/email]でお願いいたします。 […]

2007年4月11日 / 最終更新日時 : 2007年4月11日 kanri かん子の連載

ポプラ社の今年の新刊:ミステリーセレクション

ポプラ社の今年の新刊として、ミステリーセレクションが出ました。 今回のテーマは”殺人のないミステリー”でもともと私の半身浴の ための本でした。 ので、純粋推理の謎ときメイン、謎がとけた快感!がテーマで 小学校高学年から大 […]

2007年4月11日 / 最終更新日時 : 2007年4月11日 kanri かん子の連載

カエルフェア

今日珍しく神田の古書センターの五階に行ったら、中野書店が別のネイチャー系の 本屋になってて、しかもそこでカエルフェアをやってたのでついつい買い込んで しまいました。 そのなかになんとカエルタイムズというしんぶんがあって、 […]

2007年4月5日 / 最終更新日時 : 2007年4月5日 kanri かん子の連載

アデクションフォーラム

20070422にアデクションフォーラムがあります。 場所はすみだリバーサイドホール。 斎藤学、内田春菊、木野花、という豪華キャストで10:00から 16:00までです。 お問い合わせは0355747311当日券3000 […]

2007年3月26日 / 最終更新日時 : 2007年3月26日 kanri かん子の連載

住所変更のお知らせ

三月一日から、赤木かん子あての書類その他は、 〒160ー0018 新宿区須賀町5四ッ谷アパート101 TEL/03-3341-0482 赤木かん子事務所 に送ってくださるようお願い致します。

2007年3月26日 / 最終更新日時 : 2007年3月26日 kanri かん子の連載

3月20日~今年のセレクションはこれです!

「ミステリーはおもしろい」  ミステリー、ホラー、ファンタジー(のちにはSFも)はみなゴシックロマンスから生まれたきょうだい(翻訳家兼ゴシックロマンスの専門家である金原瑞人氏からの受け売り)だそうですが、時がたつにつれて […]

2007年3月26日 / 最終更新日時 : 2007年3月26日 kanri かん子の連載

【緊急告知!!!】

かんこしんぶん71号から“購読形態&振込先”が変更 購読形態 赤木かん子オフィシャルサイトのみ  (会員専用) 【近日リニューアル予定】 購読料 年間1,000円 振込先 郵便振替 00160-3-24404 社 […]

2007年3月26日 / 最終更新日時 : 2007年3月26日 kanri かん子の連載

“ビッグイシュー日本版”

“ビッグイシュー日本版”てしってますか?仕事をしたいのに、仕事がなくて浮浪者になっている人たちを支援するためにイギリスで始まった、浮浪者しか売ってはいけない雑誌でね、いま日本でも東京や大阪、名古屋、あたりではもう売ってい […]

投稿ナビゲーション

  • «
  • 固定ページ 1
  • …
  • 固定ページ 248
  • 固定ページ 249

サイト内検索

新しい記事

  • *\(^o^)/* スーパーティーン *\(^o^)/* 292
  • ■□ 今日の1冊 □■
  • こんな情報見つけたよ:OKAは手ぶらでやってくる
  • 話題の動画より:”【NNNドキュメント】不登校の子どもたち 母が作った新たな”居場所”とは NNNセレクション”
  • 話題の動画より:”【BS11】第25回 ゲスト:小椋 佳【鶴瓶のええ歌やなぁ スタジオトークディレクターズカット版(8月21日放送分)】” 
  • ■□ 今日の1冊 □■
  • 高知の映画館「ゴトゴトシネマ」さんです
  • 話題の動画より:”【夏休み明けに“不安”も】マンガや本でこどもの居場所作り”
  • こんな情報見つけたよ:12月25日まで!『ミステリー・オブ・ツタンカーメン~体感型古代エジプト展~』開催中!
  • Fridayミュージック ♪ 401

アーカイブ

Facebook

Facebook page

フォローする

  • Twitter
  • Facebook
社会福祉法人埼玉福祉会ホームページ
bookcover.jp楽天市場店
bookcover.jpYahoo!店
図書館用品販売サイフクオンライン
ぷく太のおしゃべりツイッター
みるきく
平湯モデル図書館家具
社会福祉法人埼玉福祉会ホームページ
図書館業務のアウトソーシングサービス
ひとにやさしい、モノショップ 楽天市場店
【サイトマップ】
ホーム
プロフィール
図書館づくり
Web連載
みんなの告知板
イベント情報
本の探偵
Q&A
商品の購入
ダウンロード
メルマガ
お問い合わせ
リンク
プライバシーポリシー

【運営】
社会福祉法人埼玉福祉会
図書館事業部 図書館用品販売課
〒352-0023
埼玉県新座市堀ノ内3-7-31

【お問合せ】
メールでのお問合せはこちら
Tel.048-481-2188
Fax.048-481-0752

Copyright © 2025 赤木かん子オフィシャルサイト All Rights Reserved.

MENU
  • ホーム
  • プロフィール
  • 図書館づくり
  • Web連載
  • みんなの告知板
  • イベント情報
  • 本の探偵
  • Q&A
  • 商品の購入
  • ダウンロード
  • メルマガ
  • お問合せ
  • リンク
PAGE TOP