2010年12月24日 / 最終更新日時 : 2010年12月24日 kanri みんなの告知板南山大学児童サービス論講評8班 冬の絵本のペープサート?かな、と紙芝居と大型絵本によるブックトーク?だったと思った。 ほかの班と同じで、ペープサートの色が薄すぎたね。 でも大型の絵本は見える(で、見えると楽しい)!というのがみんなにもわかったと思うし、 […]
2010年12月24日 / 最終更新日時 : 2010年12月24日 kanri みんなの告知板南山大学児童サービス論講評7班 南山大学児童サービス論講評七班のテーマは数字? 現代児童文学界きってのシュールな書き手、二宮由紀子の「1と7」を芝居仕立てにして演じてくれました。 オリジナリティは抜群! みんなの評価も高かった。 ただ、やった人はわかっ […]
2010年12月21日 / 最終更新日時 : 2010年12月21日 kanri みんなの告知板南山大学児童サービス論講評6班 南山大学児童サービス論講評 六班は一人一冊‘友情’がテーマのブックトークでした。 トッブバッターがかがくいひろしの‘がまんのケーキ’だったのには笑えた。 そうね~、そういわれてみれば、あれは友情、の物語ね(^-^)。 自 […]
2010年12月17日 / 最終更新日時 : 2010年12月17日 kanri みんなの告知板南山大学児童サービス論講評5班 五班は飯野和好の‘ねぎぼうずのあさたろう’のペープサートでした。 まず第一に、みんながほとんど知らなかったのに驚いた。そうか。ちょうどはざまの年齢なんだね~、でした。 目のつけどころはいいが、これはちょっとみなさんには難 […]
2010年12月17日 / 最終更新日時 : 2010年12月17日 kanri みんなの告知板南山大学児童サービス論講評4班 四班は冬の本の紹介でした。 うさぎの人形を手にはめた司会者はお上手。 もちろんちょこちょこ直せばもっとよくなるけど、はじめてで、あんだけできたら上等でしょう。 人形を使うときのコツは、必要以上に動かさない、ピタッと止めて […]
2010年12月17日 / 最終更新日時 : 2010年12月17日 kanri みんなの告知板南山大学児童サービス論講評3班 この班は、オリジナリティからいったら百点満点! いままで見たことがないものをやりました。 タイトルわかんなかったけど、つけるなら「美容室」?かな。 のっぺらぼうの顔(なんと、名前はかんこちゃん、だそうだ(^-^))に紙で […]
2010年12月17日 / 最終更新日時 : 2010年12月17日 kanri みんなの告知板南山大学児童サービス論講評2班 二班の演目はペープサートによる「さんびきのかわいいおおかみ」 ここは一つには題材選びの勝利、ですね。 みんなのコメントも、絶賛の嵐だったよ。 こういう話がウケるのね~。 ナレーター役の人も上手だったのでききやすかった。ナ […]
2010年12月17日 / 最終更新日時 : 2010年12月17日 kanri みんなの告知板12月11日南山大学おはなし会–1班 11日 土曜日は、南山大学での、児童サービス論、のラスト! お話会の実習会でした。 今年は受講生が100人ほどだったので、版に分けて持ち時間15分で17班に発表してもらいました。 子ども用でも、大学生用でもかまわない、面 […]
2010年12月9日 / 最終更新日時 : 2010年12月9日 kanri みんなの告知板奈良時代のゴミ捨て場 二年前に奈良時代のゴミ捨て場から木簡が 大量にみつかったなかに、なんと、 九九を書いたものが見つかったそうだ。 他に高官の名前を上手に書いたものも見つかっていて、 九九を書いたものは下手くそな字なので、 下級役人が一生懸 […]
2010年12月9日 / 最終更新日時 : 2010年12月9日 kanri みんなの告知板カッコいい文房具屋 羽田の第二飛行場に、 モマに並んでるよーなものばかりある、 カッコいい文房具屋がある。 最近そこでドイツの小学生のための万年筆を見つけて買ったら、 これがめちゃめちゃいい! なんせ、私の手は小さいのだ! そっかぁ、普通の […]
2010年12月8日 / 最終更新日時 : 2010年12月8日 kanri みんなの告知板今年もありがとう・・ 桜を見たのはついこの前だ、 と思ったのにもう12月で枯れ葉が散ってる……。 まだ桜、覚えてるのに! というか、もしかして夏の記憶がないのか?! いなかったからなぁ……。 さて、今年のツアーもそろそろ終わり。 今週日曜日に […]
2010年11月25日 / 最終更新日時 : 2010年11月25日 kanri みんなの告知板11月25日~30日までの予定 26日金曜日・名古屋移動 27日土曜日・南山大学、ブックトーク三時間ぶっちぎり 28日日曜日・京田辺、ボイスと調べ学習 29日月曜日・堺市科学の本のブックトーク 30日火曜日・愛知県吉良町津平小学校で授業 で帰る予定です […]
2010年11月22日 / 最終更新日時 : 2010年11月22日 kanri みんなの告知板2011年1月16日に高知 もう来年の話になりますが 2011年1月16日に高知入りました。その前後、きてほしいところがあったらいってください。 1月19日豊橋入りました。 23日札幌児図塾で新年度三年生用調べ学習講座一回目です。二回以降未定。北海 […]
2010年11月17日 / 最終更新日時 : 2010年11月17日 kanri みんなの告知板2011年1月23日の児図研塾 2011年1月23日の児図研塾 ●会場・かでる2・7(北2条西7、札幌駅そば) 来年の新教科書に合わせて、 「3年生用、本で調べて報告しよう」の 調べ学習講座です。この前作った“基礎の基礎”は 目次索引百科事典、をのぞい […]
2010年11月8日 / 最終更新日時 : 2010年11月8日 kanri みんなの告知板12月18日、花巻入りました。 12月18日、花巻入りました。 19日は盛岡行きます。前後、 やりたいとこあったらどうぞ。
2010年10月29日 / 最終更新日時 : 2010年10月29日 kanri みんなの告知板草の家 太田さんから akagikanko.jpの外へ へリンクします クリックして20101029.pdfにアクセス
2010年10月19日 / 最終更新日時 : 2010年10月19日 kanri みんなの告知板高知から 県民の会 高知からです。 次会の県民の会は ●日時 10月29日(金) 午後7時から9時 ●場所 市民活動サポートセンター ●話し合う内容 図書館についてのシンポジウムをひらくことについてほか
2010年10月18日 / 最終更新日時 : 2010年10月18日 kanri みんなの告知板来年1月23日、日曜日 札幌で講座~ 2011年1月23日、日曜日 北海道札幌で、来年度の新しい教科書に対応する、 主に三年生に対する調べ学習講座 (三年生なのに!本で調べて報告しよう、 なんだよ!三年生なのに!) を行います。 司書でなくてもかまいません。 […]