696 ある児童書を探してます
- このトピックには3件の返信、1人の参加者があり、最後に
ぽんにより1ヶ月、 3週前に更新されました。
3件の返信スレッドを表示中
- 投稿者投稿
kaya
ゲスト10年ほど前、小学校の読書感想文で選んだ本です。
戦争のお話だったかな?とにかく最近のお話ではないです。
主人公は幼児〜小学生ぐらいの女の子だった気がします。
読書感想文なので絵本ではないです。文章が書かれていて、水色か灰色の淡い配色で挿絵がありました。
挿絵はデフォルメされたようなものではなく、リアルに近い絵柄です。鉛筆描きのような感じだった気がします。
主人公の他に、主人公のお母さんが出てきました。お母さんだったかな…?もんぺを履いていた気がします。
それともうひとつ、明るいお話ではないです。当時小学生だったのですが、小学生ながら読んでいて涙を流した記憶があります。
とにかくその本の水色(空の絵)が脳裏に焼き付いています。
うろ覚えで申し訳ないですが、それっぽい本をご存知でしたらお力添え頂きたいです。
真南
ゲストあまんきみこ作の『ちいちゃんのかげおくり』でしょうか?上野紀子さんの挿絵が全体的にグレーです。また本の表紙の背景は淡い水色ですが・・・
kaya
ゲスト真南さん、1ヶ月以上経過してしまい申し訳ありません。
ちいちゃんのかげおくりではないのですが、似ているんです。絵師さんももしかしたら同じかもしれません。
少しずつ思い出してきたのですが、確か広島の原爆が題材で折り鶴が出てきます。主人公は小学校入学前〜小学校低学年ぐらいの女の子です。鉛筆書きのような挿絵で、水色が印象に残っています。
ぽん
ゲストポプラ社「ルミちゃんの赤いリボン」
作/奥田 貞子 絵/宮本 忠夫
ではありませんか?
1日したら帰ってくるはずだった父母を待ち続け、本人も被爆症にかかり亡くなってしまう女の子に、リボンを贈るお話です。
- 投稿者投稿
3件の返信スレッドを表示中