福山市立川口小学校の改装が終わりました。

 福山市立川口小学校の改装が終わりました。
 ここは中くらいの大きさなので比較的作りやすいところです。
 突き当りはいつも通り、自然科学。
 正面だけでは足りないので、廊下側の壁面も自然科学。
 横に置いてある低段の向こう側が
 心とからだ
 こちら側は、日本の歴史の伝記です。
真ん中の右の高段は日本の暮らしと世界の暮らし
 その前には机を二つ繋いで小会議ができるスペースを作りました。
カエルの右側は芸術です。
* * *

 丸い台があったので、これを季節の展示テーブルに作り変えます。

 下のはかまには、カーペットの切れ端があったので、それを使い、側面には布を貼りました。

 冬の布が切れていたので(あとで作ります)代用の布です。
 だからもう少し、キマるはず
 😅
 2月のまめまき、の展示です。
 後ろの掲示板にも布を貼りました。
* * *

 入って左手に作り付けのカウンターがあり、これは取れないのでそのまま使いました。
 左手は郷土と、日本の戦争です。

 カウンターもあったので、布を貼りました。袴は、カーペットの切れ端です。奥は文学と国語。

 掲示板は、カーペットの切れ端です。
 これは、地震地図のポスター
 日本列島に亀裂が入ってるのが良くわかります。
* * *
* * *

 
 

