一人2万円やるから……という発想が、
一人2万円やるから……という発想が、すでにおじさんだな、と思う。
30才以下の人たちはさ、金では転ばないんだよ、ということを知らないのかな。てか、想像できないのかな。
自分たちは転ぶから?
今の若い子はお坊ちゃん育ちの成れの果て、みたいなもんで、実際にはビンボーでも、金で転ぶという発想をみっともないと思うんだよね。
金にも出世にも人にチヤホヤされることにも有名になることにも興味がないから。
買収できない男のリーダー、というのは何時の時代にもいたし、それなりに尊敬されたり信頼されたりもしてるけど、なんていうかスケープゴートみたいなもんで、たいていはとっとと殺されちゃう。
でもって、男たちの世界では決して仲間に入れてもらえない。
敬して遠ざけられちゃう。
だってそんなのいたら談合できないもんね?
邪魔以外の何者でもないでしょう。
リーダーにならないで金(カネ)で転ばない男は初めからサル山から外されて相手にされないし。
さすがに百合子ちゃん陣営は賢くてそこんとこは心得てる。
これから毎日シャワーも浴びるし洗濯物も増えるし、おうちプールもしてあげたいし、水道代は家庭を経営してる人には心配のタネの一つだもの。
水道代なんて正直たかが知れてるんだけど(少なくとも4人家族に八万円配るよりは安いでしょう)精神的には凄くホッとする。ありがたい、と素直に思えるパーツなんだよね。
参謀に頭の切れるのがいるのか、本人が賢いのか……。
これからどんどん下の文化の人たちは増える。
あた10年経ったら40才以下はみな下の文化ですよ。
で、彼らは切ないことに(あえて切ないといっちゃいますよ)年寄りのことはいっさい見ない聞かない、存在してることにすら気がつかないでしょう。
そのなかには害をなす者もいるが、けなげに一生懸命働いてきた人たちもいるんだがなぁ。
氷室冴子が「マイ・ディア」というエッセーのなかで、さらにその上の世代、いまの60代が子どもだったときだから、戦後復興に頑張った人たちだな、があっさりと無視され捨てられていくことを嘆いていたけど、その捨てた人たちが、今度は捨てられていくのだ。
世の中は無情ですなぁ。