話題の動画より:”アメリカ人は全員知ってるのに日本人が知らない有名人”
日本で起きてることをアメリカの人が必ず知らなければならない、ということがないように、日本がアメリカで起きてることを全部知らなきゃならないってことはないと思う。
でも、オプラ・ウィンフリーくらいは知らないと、さすがにまずいんじゃないか?
とも思う。
アメリカの絵本が伝記を大量に作り出したときに痛切に思ったのだが、アメリカのみならず“世界で!”有名な人たちを日本は知らない……。
ということは、世界で起きていることに無関心だということだ。
作られる絵本の人たち……世界的に有名な科学者、技術者その他の90%以上を私は知らなかった。
日本が文化の最先端になったいま、他国のことは知らなくても生きていける、見ないほうが平和に生きていける。
日本は知らないうちにこの30年間文化的鎖国をしてきたのだなぁ、だった。
この50年、伝記といえばキュリー夫人、ヘレン・ケラー、マザー・テレサからほとんど変わっていないのだから。
このKER世代の人たちから下は変わった。
いまの若い人たちはあまり国境を意識してないように見える。簡単に出たり入ったりするし、英語コンプレックスも薄れたように思う。
まぁ、いまはAIがさっさと翻訳してくれるからねぇ。
だからこれからの人たちには幅広い知識が必要になってくるんだろうね。
世界と日本両方の。
☆ ☆ ☆ ☆ ☆