女流義太夫三味線 鶴澤寛也からのお知らせです
寛也さんからのお知らせです。
—————————————-
不安定な気候が続いていますが、みなさまおかわりございませんか?
うるう年とはいえ2月はあっという間に過ぎ、お雛様もあっという間に過ぎてしまいました。
そして自分の主催の「はなやぐらの会」まであとひと月です…。
この先の公演予定のご案内をさせていただきます。
◆3月
・5日の邦楽演奏会は好評のうち終了いたしました。ありがとうございました。
・13日林流、林啓二先生の会の「三ツ面椀久」で津賀寿さんのツレをつとめます。
・26日よし梅のイベントは一部二部とも完売。
◇3月詳細→http://tsuruzawakanya.com/schedule
◆4月
・10日(日)13時「はなやぐらの会」紀尾井小ホール
絶賛受付中。既にご予約のみなさまには2月中にチケットをお送りいたします。
と先月書いたにも拘らず、まだお送りできていません。お詫び申し上げます。ただいま発送作業中ですm(_)m
演目は『加賀見山旧錦絵』長局の段です。
まさかこの大曲を自分がつとめる日が来るとは考えもしませんでした。
御年八十を迎えられますます輝きを増しておいでの、人間国宝・竹本駒之助お師匠様の至芸の語りをどうぞご堪能くださいませ。
演奏前のお話は、前回に引き続き作家の橋本治さんです。乞うご期待!
・24日(金・祝)13時「義太夫協会4月公演」紀尾井小ホール
近松特集
お話ー竹内道敬先生
「曽根崎心中」 天神森ー「この世のなごり 世もなごり」です。私はシンをつとめます。
「嫗山姥」廓噺 駒之助師匠がおつとめになられます。
・30日(土)5月1日(日)11時、15時「ひとみ座乙女文楽」
「本朝廿四孝」奥庭狐火、「傾城恋飛脚」新口村ー越孝・寛也・津賀花
◇4月詳細→http://tsuruzawakanya.com/schedule?month=4&year=2016#schedule695
どうぞお誘いあわせてのお運び、よろしくお願い申し上げます。
鶴澤寛也
tsuruzawakanya.com/