喫茶店で気がついた……。
最近打ち合わせが多くて、喫茶店に入ることが多いんだけど、それで気がついた……。
 女の人の団体は二人から四人位だけど、必ずそのなかで一人一方的にしゃべる人がいるんだよ。
 というより、ずーーーーーーーーっとその人がしゃべってるだけで、ほかの人はただきいて、相づちうってるだけなの……。
 つまり、対話とか、議論にはなってないんだよね。
 あれさ。
 聞いてるほうは聞くだけで満足してるのかねぇ。
 話したいのが二人いたら崩壊するから友だちにならないんだろうけど。
 話すのは確かにストレス解消だけど、でもって、そんなのは品がないと思って我慢して鬱になるよりは、まだいいのかもしらん、とも思うが、それならうちでやってくれ、と正直思う。
 自分ちなら、どんなに大声で話してもいいから。
 頭痛いときもあるし、原稿書いてるときもあるし、計算してるときだってあるんだからさ!
 何か最近やたら増えた気がする。
 自宅で話せなくなってるのかなぁ?

