ホーム › フォーラム › 本の探偵コーナー › 004 桜前線
こんにちは。こんな話を探しています。 登場人物は少年と大人(お父さんだったような気がしますが、確かではありません)。少年が、病院で写された一枚の写真を拾う。持ち主にとっては大事な写真だろうと考え、写真に写っている病院の名前、桜の花、そして日付から、その年の桜前線と照合して地域を特定、病院を割り出して写真持ち主を探す。 小学生の教科書だったと思いますが、それ以上思い出すことができません。もう一度読んでみたいので、分かりましたら是非教えてください。よろしくお願いします。
確か「残されたフィルム」というタイトルで教育出版の国語教科書に載っていたものだと思いますよ!
お名前 (必須)
メール (非公開) (必須):
ウェブサイト:
以下の HTML タグと属性を使用できます。 <a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">
<a href="" title="" rel="" target=""> <blockquote cite=""> <code> <pre class=""> <em> <strong> <del datetime="" cite=""> <ins datetime="" cite=""> <ul> <ol start=""> <li> <img src="" border="" alt="" height="" width="">